海外在住者にとって、日本からの物資はもう天の恵みくらいありがたい。
日本にいる母&友人がドイツの我が家へ送ってくれた、おもに冬にありがたすぎた物6選はこちら!
トイレ便座シート
これはもうありがた過ぎた!
ドイツの一般家庭に日本のような便座あたため機能など付いているはずもなく、冬になるとキーンと冷えた便座に座るのが拷問で仕方なかった。
もうホント、座った瞬間ギィィッ!‼︎ってなる。
これはイカンと便座シートを探すも、なんとドイツにない!
ドイツ人はお尻がキーンとなる事を気にしないのか、はたまたオケツの皮が厚いのか…
というグチを日本にいる母に漏らしたところ、洗って何度でも使えるモコモコ便座シートを2枚送ってくれた。
これがもう神!
冬のオケツ拷問から一気に解放されてスキップしたくなった。
メイントイレとゲストトイレの両方に設置!お客さんが来た時の「おもてなし」だ…。
ミヒャオにも「どうよ、これがジャパンテクノロジーだ!」と意味不明なドヤ顏。
彼も「確かにこれはイイ…!日本の便座シートと風邪マスクはドイツで普及されるべき」との感想。
これからドイツに住む予定の方、日本から便座シートを持ってくると助かりますよ!
まぁ一番の理想は日本からウォシュレットひっぺがして持ってくる事ですがね…
即席ラーメン
ふとした時に海外で無性に食べたくなるラーメン。
白菜やもやし等はドイツの一般スーパーで簡単に手に入るので、調理のハードルが低いのも魅力的(ドイツソーセージを入れても美味しいらしい)。
5袋入りの即席ラーメンはドイツの日本食スーパーでも取り扱ってますが、やっぱり種類が限られていて値段も高級品になってしまう。
そんな状況で送ってもらえる即席ラーメンは本当にありがたい。
極細ジェルボールペン
日本の文房具の種類・品質は世界一だと思います。
ドイツの一般文房具のショボさったら泣けますよ…ボールペンは典型的な描きにくいものしかないし、細さの種類なんてありません。
なので日本のSARASAジェルボールペン0・3ミリはノートとったり書類記入の時にめちゃくちゃ重宝してます!
アメリカやドイツの筆記試験やエッセイってボールペンで書かなくちゃいけないから、日本の「消しゴムで消せるボールペン」は欧米で需要ありそうなんだけど…
いや、たぶん彼らは「間違えたら横線引いて消せばいいじゃん」となるに違いない笑
冬用タイツ
厳しい寒さのドイツですが、あまり暖かい機能性衣料品が充実していない…
なので日本の240デニールくらいで発熱・裏起毛の黒タイツが個人的にものすごく重宝してます!(いいですか、裏起毛ですよ!)
よくよくドイツ女性の足元を観察すると、冬に普通のうっすーい黒タイツばかりでこっちが寒くなるよ…
なんでそんなスースー足元で耐えれるんだ…!やっぱり慣れ?
ホッカイロ
ドイツに来てからホッカイロの偉大さに気づきました。
もちろんこちらで売っているはずもなく、靴底に貼るタイプを日本から送ってもらったところ、寒い屋外のクリスマスマーケット巡りで大活躍!
使い切りなのが本当に惜しい…
抹茶くず湯
これはもう超個人的なチョイスです笑
ドイツで飲むくず湯がうまい!
体が一気に温まるし、抹茶のホッとする味がたまらない。ほかにもゆず生姜ドリンクの元を友人が送ってくれ、すぐに無くなってしまわないようミヒャオと大切に大切に飲んでいます。
あぁ…いつかは飲み干して無くなってしまうのね…せつない…
以上、個人的なありがた過ぎる日本の物6選でした。
けれど何より嬉しいのは、わざわざ高い送料を払って送ってくれるその心遣い!
---------------
↓クリックよろしくお願いします!